あやかし

Ayakashi
アヤカシ

地域・文化:日本・全国


 海の怪全般のこと。光悦本謡曲『舟弁慶』(1516ca)に「いかに武蔵殿、この御船には、あやかしがつきて候」とあるのが古い例。

 また、近代では山口県から九州北部にかけて出没する海の妖怪のこと。船幽霊のようなもので、海で死んだ者の魂であり、仲間を捕るために現れる。風に逆らって舟を走らせる。柄杓の底を抜いて貸す話しもある(cf. ../船幽霊)。沖に漂流物を拾いに行く人がよく見る。
 対処法としては、塩と水で供養すれば消えるとか、「オカマサマ」の灰をまけばよいなどと言われるが、灰が穢れていると効果がない。
 沖永良部島では「ムンニアヤカサユン」(物にあやかされないように)という言い方で、動詞として使われている。この場合の怪異の主体は「ムン」のようだ。

関連項目


参考資料 - 『日本国語大事典』s.v.; 資料/655:1.51


トップ   編集 凍結 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2010-06-28 (月) 06:04:09