[[日本>../]]
*鬼 [#d0b0489a]
*鬼 [#oni]
CENTER:&size(25){Oni&br;};
//おに オニ

地域・文化:日本全国

----
(1)幽霊。漢字での本義。&br;&br;(2)物の怪のたぐい。精霊。&br; 『「日本書紀』神代上、欽命五年十二月(720)にある。&br;&br;(3)一般的に思い浮かべられる妖怪。恐ろしい巨人。&br; 『竹取物語』(9世紀後~10世紀前)、『伊勢物語』五八(10世紀前)などが古い事例。&br; 『古今著聞集』十一-五九九(1254)では「鬼は物言ふことなし。其かたちは八九尺ばかりにて、髪は夜叉のごとし。」と述べられている。&br;&br;(4)人間。はこの事典の収集範囲から外れるので省略。ただし、後世妖怪として想像されるようになった「鬼」の現われる伝説や物語の中には、話の生まれた当時には単に反逆的な人・恐ろしい人を意味していたものがいくつかあると考えられている。&br;&br;&br; 鬼の正体(起源)については諸説ある。「宇宙人」だとか「アメリカ人」だとかのトンデモ説を除けば、どれもそれなりに説得力があり、結局これら諸説がすべて複合的に絡み合って現在にいたる鬼のイメージが誕生したのではないかと思われる。
(1)幽霊。漢字での本義。

(2)物の怪のたぐい。精霊。~
 『「日本書紀』神代上、欽命五年十二月(720)にある。

(3)一般的に思い浮かべられる妖怪。恐ろしい巨人。~
 『竹取物語』(9世紀後~10世紀前)、『伊勢物語』五八(10世紀前)などが古い事例。~
 『古今著聞集』十一-五九九(1254)では「鬼は物言ふことなし。其かたちは八九尺ばかりにて、髪は夜叉のごとし。」と述べられている。

(4)人間。比喩としての「鬼」はこの事典の収集範囲から外れるので省略。ただし、後世妖怪として想像されるようになった「鬼」の現われる伝説や物語の中には、話の生まれた当時には単に反逆的な人・恐ろしい人を意味していたものがいくつかあると考えられている。

 鬼の正体(起源)については諸説ある。「宇宙人」だとか「ロシア人」だとかのトンデモ説を除けば、どれもそれなりに説得力があり、結局これら諸説がすべて複合的に絡み合って現在にいたる鬼のイメージが誕生したのではないかと思われる。
**関連項目 [#ndde496f]
-[[../般若]]、[[../鬼婆]]、[[../鬼火]]、[[../ウニ]]

-
----
参考資料 -

トップ   編集 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS