地域・文化:悪魔学
ヘブライ語で「滅びの地」を意味する。 ヘブライ語の語義のとおり、旧約聖書ではアバドンという言葉は何度か出てくるものの、どれも場所を示しており、特定の超自然的存在を意味しているところはない(『ヨブ記』26:6など、『箴言』15:11、『詩篇』88:12)。また、『バビロニア・タルムード』エルビン篇19aではゲヘナ(冥界)の七つの名前のうちの二番目だとされ、『ミドラッシュ・コネン』ではゲヘナの第二の領域だとされている。
しかし新約聖書の『ヨハネの黙示録』9:11では、アバドンは「底なしの穴の天使」として擬人化され、終末に世界中を荒らしまわるイナゴの頭領として現われる。ここではまた、ギリシア語ではアポリュオン(Απολλυων/Apollyon:アポリオン、アポルオン)という、ともされている。アポリュオンの意味は「破壊者」で、ギリシア語の「破壊する」という動詞から派生したものである。
参考資料 - 資料/356; 資料/7:s.v.