*竜 [#d0b0489a]
CENTER:&size(25){Ryu&br;};
CENTER:&size(25){Ryu&br;li̯uŋ};

地域・文化:漢字文化圏

----
 リョウ、タツとも。~
 竜、龍、龙(簡体字)。

 竜の姿は、九種の動物の各部分に似ているとされる。『本草綱目』(1596)では、頭はラクダ、角は鹿、目はウサギ、耳は牛、首は蛇、腹は蜃、鱗は鯉、爪は鷹、手のひらは虎に似ているとされる。背中には81の鱗があり、これは9×9の陽数である。声は銅盤を打ったのに似ている。口のそばにはひげがあり、あごの下には明珠があり、ノドの下には逆鱗があり、頭の上に山の形をした博山(尺木)がある。尺木がないと天に昇れない。~
 「気」を吹いて雲を作り、それを度々水や火に変える。その「竜火」というものは湿ると燃え上がり、水を得ると焼ける。~
 胎生であるが、「思抱」、つまり抱卵せず、思いだけで卵を孵化させる。雌は上風に鳴き、雄は下風に鳴き、風で孵化させる。交尾は小さな蛇の姿になっておこなう。~
 美玉、空青(ぐんじょう)を愛し、燕の肉を食べ、逆に鉄、ムツオレグサ、ムカデ、栴檀の葉、五色の糸を恐れる。燕の肉を食べたものは(竜に食べられるから?)水を渡ってはいけない。雨に祈るには、燕を捧げる。水の病気を治癒するためには鉄を使う。~
 『説文解字』では、竜は春分に天に昇り、秋分に淵に下るとある。

 『和漢三才図会』四五では「竜 和名タツ(太都)」として竜蛇部の筆頭にある。

 𪚥。

**関連項目 [#ndde496f]
-[[../螭竜]]、[[../応竜]]、[[../虬竜]]、[[日本/しゃちほこ]]、[[韓国/イムギ]]、[[西欧/ドラゴン]]、[[東南アジア/マコーン]]、[[東南アジア/マンコーン]]

-[[キーワード/竜]] [[キーワード/ドラゴン]]
----
参考資料 - [[資料/152]]:

トップ   編集 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS