エピファギ

Epifagi, Epiphagi

地域・文化:博物誌


 無頭種族の一つ。
 エピファギ(Epifagi)という表記は『ハドリアヌス帝への書簡』(8-10世紀)の一写本に見える。そこでは「ブリソン河のある島には頭のない人々がいて、胸部に眼と口がある。背丈は九尺あり、幅は八尺で、エピファギと呼ばれる」と述べられている*1。別の写本にはただ「頭のない人々」(homines sine capite)とだけある。細かい違いとしては、身長が12尺で幅が7尺とあり、体色は黄金のようだ、と書かれている点が挙げられる*2。また、二つ目の写本と内容的にほぼ同一の記事が『皇帝の閑暇』にもある*3。ただし、こちらにも具体的な種族名は記載されていない(『プレモンの書簡』と『皇帝の閑暇』の二つについては、前後の文脈もほとんど同じである)。

 『怪物の書』I.24にも同様の記述があるが、「ギリシア人はエピフギ(Epifugi)と呼ぶ」とされている。彼らの背丈は八尺あり、頭部はそっくりそのまま胸部にあるが、眼だけは肩についているという。写本によってはエピスティギ(Epistigi)、エピストギ(Epistogi)になっているものもある*4。『東方の驚異』§15(ラテン語版および古英語版)も数値以外はほとんど同じことを述べているが、名称は書かれていない*5

 エピファギは、頭部が胴体にあるという点ではブレミュアエに似ているが、肩に眼があるという点で異なっている。セビーリャのイシドルスも『語源論』XI.3.17でブレミュアエと肩に眼のある種族(無名)を区別している*6。なお、「眼が肩」という点に着目してみると、プリニウスもクテシアスの引用として『博物誌』VII.23に、インドには頭がなく眼が肩についている人々がいると書いている*7

関連項目


参考資料 - 資料/24:


*1 資料/968:208.
*2 資料/968:208-209; 資料/969:513.
*3 資料/145:158.
*4 資料/491:272-273.
*5 資料/491:178, 192-193.
*6 資料/499:XI.3.19.
*7 資料/967:520-521.

トップ   編集 凍結 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2013-09-21 (土) 15:09:30